工務店・一戸建て(静岡県・浜松市)ならコバケンホーム

工務店,一戸建て(静岡県・浜松市)なら「小林建設」、地域密着型の会社です。大切な買い物は安心・信頼の工務店,一戸建て(静岡県・浜松市)の「小林建設」へ!

神奈川の一戸建てならもくもくはうす

神奈川の一戸建ての「もくもくはうす」は親切丁寧な地域密着型の会社です。一生に一度の大切な買い物は安心の神奈川県の一戸建て・工務店の「もくもくはうす」へ!

免疫療法・がん治療ならミッドランドクリニック

免疫療法・がん治療なら、からだに優しい最先端の「ミッドランドクリニック」。免疫療法で患者様とともに戦います。

  

モンスターカレンダー

? 2009年7月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

受検体験記の最近のブログ記事

受検体験記7

| コメント(0) | トラックバック(0)

 試験が終わり、なんとなく暇になる。"せっかくノートでまとめてきたのだからこれを情報公開しよう"と思い、ブログを立ち上げる。とりあえずMovable Typeを入れて休みの日にブログを書き始める。3/23に結果発表。なんとか合格した。国家資格をとるのはこれが始めてだ。3日後、自宅に合格証書が届く。

受検体験記6

| コメント(0) | トラックバック(0)

 学科の試験が終わり、75分後に実技の試験だ。ポリテクセンターの食堂を期待していたが、開いていなかった。来る時にコンビ二でおにぎりでも買っておけばよかったと少し後悔する。仕方がないので自販機でコーヒーを買い、喫煙室で時間を潰す。

 時間になり実技の試験会場に入る。前回と同様に試験の前に説明を受ける。各自、PCにソフトがインストールされているかチェックするが、そこでトラブル発生。なんとFireWorksがどのPCにもインストールされていなかった。試験管が慌て始める。結局1台ずつインストールすることになった。しかしあまりにも時間がかかるので急遽、FireWorksを使用しない人は先に試験を始めることができるようになった。自分はPhotoshopを使用するほうなので、先に試験を始めた。試験中どうしてもトイレに行きたくなったので途中でトイレに行った。

なんとか試験が終わり喫煙室でまたタバコを吸う。喫煙室で女性の人に「CADの試験を受けた方ですか?」と声をかけられる。他の教室でも他の試験が行われているみたいだ。「いえ、違います」と行って、家に帰る。

受検体験記5

| コメント(0) | トラックバック(0)

 いよいよ試験当日。受付開始時間が9:30なので、それにあわせて家を出る。大阪モノレールの駅では流石に受験者らしい人をぽつぽつと見かける。その光景を見て、少し緊張し始める。会場に到着し受付けを済まして自分の番号の席に着く。試験開始時間まで少し時間があるので、とりあえずトイレに行く。受検者人数はざっと見たところ30~40人。みんなノートを見たり、ネットで印刷してきた紙を見たり最終確認をしている。自分は苦手なので何もせず、時計をずっと見ていた。またトイレに行きたくなってくる。

 受検についての説明が始まり、受検スタート。問題を進めていくにつれて難しくなっていく気がする。1時間しかないので、時間がかかりそうなのは飛ばして次の問題に進めるように心がける。マークシートなので、わからない問題があっても運試しだ。

受検体験記4

| コメント(0) | トラックバック(0)

 受検票が届き、早速受検会場をチェックする。大阪府摂津市にある雇用・能力開発機構大阪センター(ポリテクセンター)であった。摂津には一度も行ったことがないのでgoogleマップで調べてみる。大阪モノレールを利用するみたいだ。若干テンションがあがる。

 amazonで購入した対策問題集は薄っぺらい問題集なのですぐ終わる。受検一週間前の日曜日、暇だったので一度受験会場を見に行こうと決める。大阪モノレールを利用して摂津まで行く。ポリテクセンターにはいくつかの建物があり、最初目に見えた建物を目にした時は「はたしてPCが置いてあるのだろうか?」という印象を受けたが、一番奥にあるきれいな建物の表札に「IT棟」みたいな事が書いてあったので、ここで受検するのだと思い安心する。2級の受検手数料は18,500円もしたので、なんとかものにしたい。

受検体験記3

| コメント(0) | トラックバック(0)

 やはり最近できた資格だからだろうか・・・対策本はクリーク・アンド・リバー社が出版している「ウェブデザイン技能検定 2級問題集」以外全くない。この問題集を繰り返しやり、解らない箇所はネットで調べていこうと決めた。amazonでこの本を購入し、土曜・日曜の週2回ぼちぼちと勉強を始める。仕事でWebサイトの制作をしているが、きちっとした文章で問われると意外と戸惑ってしまう事に気づく。また案外自分の知識が適当な理解であった事も気が付いた^^;

 そうこうしていると受検申請期間に入り、忘れないうちに受検申請を始める。銀行で受験手数料を振り込み、ネットでダウンロードしてきた申請書を記入し、簡易書留で申請書を送付した。すると後日、協会から電話が入る。何事かと思い聞いてみると「ネットで記載していた受検手数料に誤りがあり不足金額を再度入金してほしい」との事。不足金額を入金し、明細書を再度送付。たが、内心「大丈夫かな?」と心配した。こんな事件があった為か受検票がなかなか届かないことに痺れを切らし、直接協会に問い合わせる。「本日発送したので、遅くても明後日には届くであろう」との返事。受検票が届き安心する。

受検体験記2

| コメント(0) | トラックバック(0)

 家に帰ってGoogleで「Web」と「国家資格」で検索してみた。"ウェブデザイン技能検定"というものがそうみたいだ。とりあえず、スキルの確認という意味も込めて受検をしてみようと決めてみる。1級、2級、3級とランクが分かれており、どの級を受けようか考えた。公式サイトで3級の練習問題があったのでダウンロードをしてやってみた。採点結果は7割弱であった。これなら3級をパスして2級を受けてみようと考えた。次の2級の試験日は2月15日。まだ大分時間はある。(当時2008年秋)ぼちぼちやっていこうと決めた。

受検体験記1

| コメント(0) | トラックバック(0)

 それは去年の夏に会社の人と何人かでキャンプに行った時のことであった。同僚の後輩が将来の事で少し悩んでいたので相談にのった。彼はアルバイトとして会社で働いているが、いい年齢になってきたので、そろそろ正社員として働きたいとのことだった。自分は「積極的にサイトを作成して上司にアピールしてみたり、資格を取得してみたらどうか?」とアドバイスをした。その時彼から「そういえばつい最近Webの国家試験ができましたよね?・・・あーいうの取得したらかなりアピールになるかもしれないですよね?」

「ん?Webの国家資格!?」自分は全く知らなかった。自分もいくつかのWebの資格を持っているが全て民間の資格であまり達成感を感じない。とりあえず、家に帰ったら少し調べてみようと思った。